SNSをビジネス(開業)で使いたいけど どう使えばいいか分からない

こんにちは!美容師YouTuberのおのだまーしー (@ma_shi_onoda) | Twitter です!(Twitterフォロワー2.2万人)
YouTubeチャンネルおのだまーしー2.1(チャンネル登録15万)を運営しています。

人気チャンネルを作るためのYouTuber同士のコミュニティ【YouTuberオンラインサロン】を開設いたしました!よろしくお願いします!
[jin-tensen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]
今日はこんな方への記事になります
・これから何かしらのビジネスをはじめたい人
・SNSを仕事で使ったことがない人
・SNSがビジネスとどう結びつくのか分からない人
・どの様に使ったらいいのかが分からない人
この記事を見れば自分のビジネスと置き換えて 上手く使いこなすことが出来るようになります。
SNSとは?
そもそもSNSっていうのは何でしょう。
SNSとはソーシャル・ネットワーキング・サービスの略で インターネットを使って人間関係を構築出来る仕組みのことです。
どういうことかというと 現実世界で知りあうことが出来なかった人と繋がることが出来る仕組みのことです。
有名なところでいうと Instagram、Twitter、Facebook、YouTube 、TikTok、LINE 他にも沢山ありますが今有名なSNSはこんなところですね。
仕事では無くプライベートでSNSを使っている方は 「リアルの知り合いが繋がるプラットフォームじゃないの?」と思われがちですが どちらかというと「知らなかった人と繋がる事が出来るプラットフォーム」の方が正しい用途になります。
国内でのアクティブユーザー(使用者)を多い順から言うと
・LINE 7,900万人(2019/01現在)
・YouTube 6,200万人(2018/12現在)
・Twitter 4,500万人(2017/10現在)
・Instagram 2,900万(2018/11現在)
・Facebook 2,800万人(2017/09現在)
・TikTok 950万人(2019/02現在)
といった感じです。
日本人口1億2,000万人と考えると 半分以上の人がLINEだったり何かしらのSNSをやっていると言う事です。
SNSとリアルの違い(SNSのメリット)
SNSはリアル現実と何が違うかと言うと24時間リアルタイムで誰かと繋がっていて 情報を手元(スマホ)で得る事が出来ると言う事です。
自分の知っている人の発信はもちろん 自分の知らない人、自分の住んでいる地域から離れている人の情報も瞬時に得る事が出来るというのがSNSのメリットです。
リアルではそうは行かないと思います。
あなたの日常を考えてみてください。
あなたが今日1日で接した人はどんな人でしょうか?
自分の家族、友達、同僚、恋人など そんな感じで自分と接する事が出来る人数はかなり限られてくるし毎日さほど変化は無いと思います。(新規で増えても1人2人くらいじゃないでしょうか)
リアルだと その中だけでの情報のやり取りになるので 情報数でいったらかなり少なくなります。
しかしSNSはその範囲を超えて 年齢、性別、性格、国籍を超えて全ての人が同じプラットフォーム内で情報のやり取りをする事ができるのです。
しかもそれが 人間の活動が活発な昼間の時間帯だけで無く 深夜の時間帯でもその情報のやり取りが行われています。
それがSNSの凄いところですね!
AIの発達により情報が円滑に届くようになった
最近ではAIの発達により 情報が欲しいところに届きやすくなってきています。
例えば 美容に興味がある方Aさんが神奈川県に住んでいるとします。
そしたらその人の閲覧してるインターネットに 美容の情報や神奈川県近辺の情報が頻繁に表示されやすくなっているんです。
それがAIの力です。
それは何でかというと その人が今までに見てきたインターネットの回ったサイトにより情報が蓄積して その人にオススメとして出やすくなっているんです。
AmazonのあなたへのオススメやYouTubeのオススメはその仕組みです。
なので今のインターネットは 欲しい人の元に欲しい情報が届きやすくなっているという事です。
なのであなたがSNSを使いこなせるようになれば 届けたい人に直線距離で届けることが出来る様になってきたということです!
そんな感じでSNSの仕組みについてお話しさせていただきました。
次からは【SNSを使ってビジネスをする】という事に関してお話ししていきます。
SNSを使ってビジネスをする
今までは ビジネスを行う上で大きい存在だったのがテレビだったり雑誌、あとは口コミ、広告チラシ、看板などアナログメディア的なもので自分の商品を認知してもらい 購入してもらう、利用してもらうなどの流れが基本でした。
しかし今はSNSを利用して自分の商品を宣伝する事が重要になっています。
例えば自分が東京の新宿にトレーニングジムを開いたとします。
それを今までの様なアナログ方式で人に伝えていってみましょう。
[chat face=”nayami.jpg” name=”悩みくん” align=”right” border=”gray” bg=”gray”] 「テレビ、雑誌広告は相当なお金が掛かるし 口コミ言うてもまだオープンして間もないし こっちに友達いないし、チラシ、看板もお金かかるしどこに配ればいいんだろ…」[/chat]
みたいな感じでアナログ方式だと 資金がかかるのとチラシだと労力、時間もかかりますよね
SNSを利用すればそれが無料で!指先を動かす(スマホをポチる)だけで!24時間宣伝できるんですよ!
それがSNSをビジネスで使う理由ですね。
しかし ビジネスでSNSを使うと言っても いきなり今日始めた人が【人気店を作る事が出来る発信が出来る様になるのか?】というと 難しいと思います。
この次では発信の仕組みと方法についての話をしていこうと思います。
SNSでただ宣伝するだけでは意味が無い
結構SNS慣れしてない方に多いのが ただ宣伝しているだけ。
先ほどのトレーニングジムを例えに出すと ただ自分のジムの宣伝ツイートをしているだけで他は何もしない
というミスですね。
それが もともと知名度があって フォロワーが沢山いる状態なら 全然問題無いと思います。
けどゼロスタートで これからジムをオープンする予定なら それだけだと何の影響も施せないと思います。
つまり どう言うことかと言うと SNSはただ発信するだけでは無く自分の商品の購入までの導線をしっかり作らないといけないという事です。
流れというのは
①認知:商品を知ってもらう
自分の商品を知らない人に向けて認知してもらう作業
②興味:商品に興味を持ってもらう
例えばツイートにURLを張っていたらURLをクリックしたくなる
③検討:自分に必要なものなのか考える
サイトを見て”本当に欲しいものなのか”と考える(あなたにとってこんなメリットがあるよ!ということを伝える)
④購入:購入する、予約する
商品を買ってもらう(ジムだったら予約してもらうとか来てもらうとか)
SNS発信はこの流れが全て整って初めて効果(購入)に繋がります。
細かく話すと
①ではどうやって自分の商品を知ってもらう導線を作るか。
②どういう文章、画像、動画で自分のサイトのURLをクリックしてもらうか。
③サイトでどうやって魅力を伝えるか。メリットを伝えるか。これを購入した人の口コミ、信憑性など。
④実際に購入まで運ぶ事が出来るか。
ここまで考えて初めて購入まで繋がります。
この①~④についてはアナログ(TVやチラシ)とかでも同じだと思うので
SNSだから難しいという訳ではありませんが
情報が多いネット上なので競合との差別化が必ず必要になります。
他のジムと違って〇〇だ(あなたの商品を選ぶ理由は?という部分)
例:24時間利用可能!
手ぶらで来てもレンタルできます!
トレーナーがいるので いつでもトレーニング方法を教わることができます!
など…
あなたの 商品を選ぶ理由が無いと 購入まで繋がりません。
SNSで誰に向かって発信する?
ここも凄い重要です!
SNSで重要なポイントが
【誰に?何を伝えて?それを見てどう行動して欲しいか?】
という3つのポイントがあります。
上までの話は 後ろの二つ【何を伝えて、どう行動して欲しいか】というところを話しました。
後は最初の【誰に?】の部分です。
これはSNSだけで無くビジネスでは重要なポイントになります。
ターゲットを考える事 それをペルソナ設定とマーケティングの世界では呼んでいます。
これが定まってなくて フワーッとしてて
[chat face=”burikko.jpg” name=”売りたいちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”gray”]「ん〜出来るだけ沢山の人に届けばいいな〜」[/chat]
という感じだと誰の元にも届かないので ちゃんとターゲットは明確にしておく必要があります。
そのターゲットが明確であればあるほど その人の元に届きやすくなり、購入率が上がります。
例えば先ほどのジムで話すと。
【24歳の社会人2年目のOL、職場が新宿で最近運動不足だから仕事帰りにジムに行こうか考えてる人】
みたいな!
【35歳主婦、家が新宿近辺で空き時間にジムに行こうか考えてる人】
とか!
そんな感じでペルソナ設定をして 発信内容もその人が魅力的に感じる方法で発信していく必要があります!
SNSの選び方
最後にSNSの選び方です。
冒頭でもあげましたが今はSNSの種類も沢山あります。
自分のターゲットとの相性もあると思いますので ちゃんと選ぶ必要があります。
もちろん全てのSNSを100%使いこなせば 顧客を掴みやすいと思いますが 手が回らなくて結局どれも微妙になって終わる… という状態になりかねなません。
身近な人でも結構いました、途中でフェードアウトパターン…
最初は一つのSNSを全力でやってみる というのが一番いいかもしれませんね!
僕おのだまーしー視点だとビジネス面で今熱いのは やっぱりYouTube!次にインスタグラム!そしてTikTokですね!
熱いというのはどういうことかというと【早く結果が出やすい】ということです。
どのSNSもそうですが開始して1ヶ月ですぐ結果が出るということはまずありません!
コツコツ継続を続けて徐々に結果が出てくる。
それがSNSなので結果を早く求めず コツコツじっくりと継続を行なっていきましょう。
最後に
SNSはこれからの時代 強力な武器になります。
使いこなせていない人と使いこなせている人の差はどんどん広がっていきます。
しかも一回力を持ってしまえば次また違うビジネスを行うときにそちらにも強い影響力を出すことが出来るので右肩上がりに影響力を作ることができます。
今回この記事ではSNSに関して 触り部分しかお話出来ていません。
もしもっと深く知りたい、自分はこういうことをしたいと思ってるみたいなパーソナルな話はメルマガでぜひ質問してください!